『文化鑑賞創造実践』は「観光を楽しむ力」を育てるための実践的な科目です。

担当教員が定めたテーマによってさまざまな活動を行い、自然環境や人の文化的産業的営みの成果を観賞し自ら創造し、観賞や創造の過程で周囲の人々、現地の人々と交流する経験を重ね、観光の基礎となる楽しみを養成します。

2024年度

2024年度 成果発表会

パフォーミングアーツを楽しもう~地域文化の魅力を発信~ 【伊原木 幸馬 先生】

伊藤園のティーテイスターとお茶を楽しもう      【王 静 先生】

お城と古墳を楽しもう               【小野 健吉 先生】

サウンドアートで音楽づくりを楽しもう       【速水 聡子 先生】

日本で生まれた演劇文化を楽しもう         【キタモト マサヤ 先生】

アグリツーリズムを楽しもう            【五嶋 俊彦 先生】

お茶文化を楽しもう                【佐久間 留理子 先生】

パワースポット探しを楽しもう           【清水 洋平 先生】

ダンスを楽しもう                 【辻 卓也 先生】

ハーモニーを楽しもう               【中山 真弓 先生】

都市文化(阪神間モダニズム)を楽しもう          【太田 均 先生】

自分の知らない世界を楽しもう           【原 篤樹 先生】

2023年度

2023年度 成果発表会

COMINGKOBE24                【小野田 金司 先生】

ニュースポーツを楽しむ              【小槻 文洋 先生 身玉山 宗三郎 先生】                 

お茶文化を楽しむ                 【佐久間 留理子 先生】

ストリートダンスを楽しむ             【辻 卓也 先生】

都市文化(阪神間モダニズム)を楽しむ       【太田 均 先生】

映えスポット探しを楽しむ             【渡部 美智子 先生】

演劇を楽しむ                    【北本 雅也 先生】

伊藤園ティーテイスターとお茶を楽しむ       【王 静 先生】

パワースポット探しを楽しむ            【清水 洋平 先生】

パフォーミングアーツを楽しむ           【井原木 幸馬 先生】

コーラスでハーモニーを楽しむ           【中山 真弓 先生】

古墳とお城を楽しむ                【小野 健吉 先生】

アグリツーリズムで「農園×観光」を楽しむ          【五嶋 俊彦 先生】

2022年度

王 静

伊藤園ティーテイスターとお茶を楽しもう

太田 均

都市文化(阪神地域)を楽しもう!

小槻 文洋

新発見-自転車で地域を巡ろう!(サイクルツーリズム体験)

小野 健吉

「古墳」と「お城」を楽しむ力・楽しませる力を現地で養う

キタモト マサヤ

【演劇】~俳優の仕事からコミュニケーションの仕組みを再発見する

小野田 金司

フェスタルーチェ実践

五嶋 俊彦

「農業×Tourism」を野菜作りを通して考える

佐藤 晶子

和敬静寂-茶道をたしなむ

アニメ・マンガの徹底研究! 谷口 裕久

アニメ・マンガの徹底研究!

コーラスを楽しむ! 中山 真弓

コーラスを楽しむ!

博物館に行こう! 渡部 美智子

博物館に行こう!