大阪観光大学リカレント教育セクション

講師紹介

溝端宏

溝畑宏
(公財)大阪観光局
理事長

1960年京都府生、1985年東京大学法学部卒業、自治省入省、2002年大分県企画文化部長、2004年株式会社大分フットボールクラブ代表取締役。2008年Jリーグナビスコ杯優勝。2010年国土交通省観光庁長官。2012年内閣官房参与、大阪府特別顧問、京都府参与。2015年大阪観光局理事長(大阪観光局長)。大阪府市都市魅力戦略推進会議 委員。2017年大阪府・大阪市IR推進会議 座長。大阪・関西スポーツツーリズム&MICE推進協議会 会長

川﨑 弘也

川﨑 弘也
(株)ラーニングバリュー
フェロー

1963年生まれ、1987年に株式会社リクルート入社し、人材開発部(採用担当)、新規事業拡大(営業担当)、進学情報事業(マネージャー)、人材事業(転職アドバイザー)などを歴任。2007年3月に、勤続20年にて株式会社リクルートを退職。同年4月から、株式会社ラーニングバリューの経営に参加し、組織開発的なアプローチで学校や学生集団の活性化の支援を行っている。本講座ではチームビルディングプログラムを活用して観光地マネジメントに必要なリーダーシップファシリテーション技法などを指導する。

佐々木文人

佐々木文人
(株)羅針盤
代表取締役

株式会社損害保険ジャパンを経て、ボストン・コンサルティング・グループへ。在職中、新規事業開発・営業改革のプロジェクトに従事。企業の売上拡大・業務効率化に貢献。結婚後退職し、1年間の世界一周新婚旅行を経て2014年に株式会社ノットワールドを創業。2023年より現職。
全国通訳案内士、総合旅行業務取扱管理者。

西谷雷佐

西谷雷佐
(株)インアウトバウンド東北
代表取締役

米国ミネソタ州立大学在学中にバックパッカーとして48州を巡り各地の国立公園を訪れる。帰国後地元青森県弘前市で地域の暮らしぶりに注目したツアーを多数造成。その後拠点を宮城県仙台市に移しインバウンドに特化したツアーを多数造成する中、国立公園やロングトレイルというテーマに特化した取り組みを展開する。2022年にLeave No Trace(痕跡を残さない野外活動)トレーナー及び、Wilderness First Responder資格を取得。グローバルな視点で日本の観光推進に取り組んでいる。

村山 慶輔

村山 慶輔
(株)やまとごころ
代表取締役

兵庫県神戸市出身。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。アクセンチュア株式会社を経て、2007年より国内最大級のインバウンド観光情報サイト「やまとごころ.jp」を運営。内閣府観光戦略実行推進有識者会議メンバーほか、国や地域の観光政策に携わる。国内外のメディアへ多数出演。近著に『観光再生 サステナブルな地域をつくる28のキーワード 』(プレジデント社)がある。東京都立大学非常勤講師。

中川 智博

中川 智博
TokyoCreative(株)
アドバイザー(元CEO)

滋賀県出身、同志社大学卒、IT企業、広告代理店を経て、欧米豪中心としてプロモーションを展開するTokyo Creativeのアドバイザー(元CEO)。新卒から一貫してデジタルマーケティングの企画営業に従事。自治体、DMO、企業の海外デジタルマーケティングを100社以上支援し、現在も年間150プロジェクトを推進。案件のほとんどは、欧米豪向けのマーケティングの支援を行っている。観光庁 地域周遊・長期滞在促進のための専門家、スポーツ庁委員。

永岡里菜

永岡里菜
(株)おてつたび
代表取締役CEO

1990年生まれ。三重県尾鷲市出身、愛知県育ち。2013年に千葉大学教育学部を卒業し、イベント企画・制作会社にディレクターとして入社。2016年に転職。農林水産省との和食推進事業の立ち上げを経験し、独立。一見何もなさそうに見えてしまう地域に人がくる仕組みを創りたいという思いから2018年に株式会社おてつたびを起業。お手伝いと旅を掛け合わせた人材マッチングサイト『おてつたび』を運営中。

鮎澤貴

鮎澤貴
Vpon JAPAN(株)ディレクター
(公財)大阪観光局 観光アドバイザー

1985年長野県生まれ。大学卒業後JTBにて、農村民泊、イベント運営に従事。その後、故郷の長野県内の観光振興団体事務局長としてエリアマーケティング活動を行うとともに、着地型旅行社を創業、代表として国内外の旅行者の受入などを行った経験を持つ。2020年Vpon JAPAN株式会社にて、DMO等に対してプロモーション計画の策定及び訪日マーケティング事業を中心に支援を行い、2022年より大阪観光局に出向、マーケティング課長としてインバウンド回復期のマーケティング活動をリード。2024年観光庁 地域周遊・長期滞在促進のための専門家。

冨澤美津男

冨澤美津男
帝京平成大学人文社会学部
観光経営学科教授

1987年近畿日本ツーリストに入社。KADOKAWAグループによる着地型商品の開発・流通・人材育成を担う(株)ティー・ゲートの設立担当として事業計画・運営・コンサルティング部門の責任者として活動した。その後、地域誘客事業部、KNT-CTホールディングスにおいて中央省庁および自治体による地域振興を担当、JATAを経て2003年4月より現職。観光庁「広域周遊観光促進専門人材派遣事業」登録専門家。

小野田金司

小野田金司
大阪観光大学特任教授・コーディネーター
(リカレント教育担当)

和歌山市在住。旅行会社時代より地域イベントの実務経験も豊富。2013年より文科省、観光庁の観光人材育成事業を全国各地で展開。2019年より5年間十和田奥入瀬観光機構(日本版DMO)理事長も経験。2024年より(一社)観光立国プラットフォーム理事長、高校生の観光コンテスト「観光甲子園」の主催社団の代表理事も兼務。日本最大のチャリティ・ロックフェスCOMING KOBEの実行委員、42年間ロックバンドのボーカルも担当している。

細川比呂志

細川比呂志
大阪観光大学
観光学部教授

1962年大阪府高槻市生まれ。1986年4月近畿日本ツーリスト株式会社(現 KNT-CTホールディングス株式会社)入社。主に、学術コンベンションや大型イベント事業を担当する。関西イベント・コンベンション支店、神戸教育旅行支店長、関西営業本部販売部長。その間、地域資源の活用による旅行商品の造成等、地域の観光振興に関わる事業の立ち上げ・推進に参画。2017年関西地域交流部長、2021年近畿日本ツーリスト執行役員公務・地域共創事業部長、2023年より株式会社近畿日本ツーリスト商事取締役に就任。2024年3月KNT-CTホールディングス株式会社退職。2024年4月より大阪観光大学観光学部教授に就任。

道越万由子

道越万由子
(株)BEYOND
代表取締役

SNSマーケティング・インバウンドマーケティングプロデューサー新卒から10年以上IT業界でWEBマーケティングに従事し、株式会社オプトでSEMコンサルタント、トレンダーズ株式会社にてPRプランナーを経て、2015年より海外・SNS マーケティング事業を立上げ、2016年9月にインバウンドPRに特化したマーケティング会社である株式会社BEYONDを設立。自治体や大手企業の海外マーケティングの運営やインバウンド集客の200社以上のプロデュースに携わる。現在はインバウンドで地方を活性化させるため、全国の自治体や企業向けに現地人材育成研修や講演を多数行う。

オダギリサトシ

オダギリサトシ
(株)インプリージョン
代表取締役

大阪への観光集客企画を行い、インバウンドを含め年間50万人以上の受け入れている。その実績を活かして北海道から九州までの自治体やDMO、観光協会、旅館組合などを対象にコンサルティングを行う。近年は単なる観光ではなく地域の関係人口が増えるプランニングに力をいれ、地域の仕事を手伝う「ふるさとワーケーションⒸ」を推進している。

笹西真理

笹西真理
(株)Truth
代表取締役

同志社大学卒業後、日本航空インターナショナル客室乗務員を経て、飲食企業の社内教育トレーナーとして活躍。その後、小売関連の販促・広告戦略を主とするコンサルタントとして経験を積む。元CAから社内トレーナー、広告販促関連の飛び込み営業職という異色の経験を活かし、接客販売・接遇コンサルタントとして独立。2003年より人材育成講師として活動開始。2005年株式会社トゥルースを設立。代表取締役社長に就任。現在は研修講師、社内トレーナー育成にも積極的に取り組んでいる。

冨田裕策

冨田裕策
(株)地域創生Coデザイン研究所
研究主任 リードCoクリエイター

鹿児島県出水市出身。香川大学卒業後、NTT西日本に入社。入社後はIT基盤システムの構築業務に従事、システムエンジニアとして民間企業向けのデータ解析業務を6年経験後、地域創生Coデザイン研究所に出向。現在は地域創生プロジェクトの「観光を起点とした地域課題の解決」に取り組む。データに基づく持続可能なまちづくりの実現に向けて西日本エリアを中心とした地域の課題解決支援にコンサルタントとして入り込み、複数のプロジェクトを牽引している。

岡田信一郎

岡田信一郎
(株)南紀白浜エアポート
代表取締役社長

2002年に創業。企業や自治体主催の基調講演やセミナー、社員研修など、年間200回を超えるオファーで、創業以来3000回以上の登壇実績を更新中。近年は、デジタルトランスフォーメーション(DX)、働き方改革・ワークスタイル変革、IoT・AI・ビッグデータ、地方創生、コミュニティづくりとコミュニティシップ、新規事業立ち上げをキーワードにした登壇依頼が殺到している。2016年から総務省地域情報化アドバイザー、2017年から内閣官房シェアリングエコノミー伝道師としても活動し、専門分野の幅をさらに広げる。一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション協会副会長、著書に、「人と組織が動く中小企業のIT経営(日経BP社)」「変われる会社の条件 変われない会社の弱点 (ワークスタイル変革実践講座講座(NextPublishing)) ]がある。

加藤史子

加藤史子
WAmazing(株)
代表取締役 CEO

慶應 SFC 卒業後、リクルートにてインターネットでの新規事業立ち上げに携わった後、観光産業と地域活性の R&D 部門じゃらんリサーチセンターに異動。主席研究員として調査研究・事業開発に携わる。2016 年 7 月、訪日外国人旅行者による消費を地方にもいきわたらせ、地域の活性化に資するプラットフォ-ムを立ち上げるべく 2016 年 7 月、WAmazing 株式会社を創業。2 年半以上に渡るコロナ禍期間中を乗り越え 257 名(2023 年 10 月 1 日時点)の組織で、日本のナンバーワン外貨獲得産業になりうるインバウンド市場で日本経済の再興・地方創生を実現するプラットフォームサービスを作るべく挑戦中。

藤田勝光

藤田勝光
(株)Feel Japan
代表取締役CEO

1977年、大阪府生まれ。神戸大学出身。上場企業を経験後、2014年8月、自らデザインした宿「FUJITAYA Kyoto」をオープン。開業半年で口コミサイト、TripAdvisorにて1位(その他宿泊施設部門)を獲得。2017年にBike&YogaをコンセプトとしたFUJITAYA BnBをオープン。開業3か月後にTripAdvisorにて1位(B&B部門)を獲得。世界一周の旅や起業に至るプロセスを大学にて講義、サイクルツーリズム推進の提言など多方面で活動中。

相川一人

相川一人
(株)ウィルオブ・ワーク/グローバルマネジメントサービス事業部 事業部長

心豊かな暮らしと社会のための、移動手段・サービスの高度化・多様化と環境について考える活動を行っている。自動車新聞社モビリティビジネス専門誌『LIGARE』初代編集長を経て、2013年に独立。国土交通省の「自転車の活用推進に向けた有識者会議」、「交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会」、「MaaS関連データ検討会」、SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)ピアレビュー委員会などの委員を歴任。共著に最新 図解で早わかり MaaSがまるごとわかる本 、編著に「「移動貧困社会」からの脱却: 免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット」(時事通信社)

楠田悦子

楠田悦子
モビリティ・ジャーナリスト

心豊かな暮らしと社会のための、移動手段・サービスの高度化・多様化と環境について考える活動を行っている。自動車新聞社モビリティビジネス専門誌『LIGARE』初代編集長を経て、2013年に独立。国土交通省の「自転車の活用推進に向けた有識者会議」、「交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会」、「MaaS関連データ検討会」、SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)ピアレビュー委員会などの委員を歴任。共著に最新 図解で早わかり MaaSがまるごとわかる本 、編著に「「移動貧困社会」からの脱却: 免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット」(時事通信社)

井手修身

井手修身
専門学校イデアITカレッジ阿蘇
学校長

1986年 株式会社リクルート 入社。2006年 イデアパートナー株式会社を創業、九州を中心に地域活性化のプランニングに携わる。2021年熊本地震からのソフト復興を掲げ、学校法人イデア熊本アジア学園を熊本県南阿蘇村に設立し、 2022年4月にITと観光サービスの人材を育成する専門学校イデアITカレッジ阿蘇(IICA)を開校する。

西村典芳

西村典芳
流通科学大学
人間社会学部観光学科教授

日本ウエルネスウォーキング協会会長。日本ウエルネス学会理事。温泉ソムリエ。ONSENガストロノミーアンバサダー。’1962年熊本生まれ。大手学習塾に入社、社内起業し旅行会社を経営後大学教員に、現在、和歌山県立医科大学大学院医学研究科衛生学教室在学中。病気を予防し、心と体の健康のための新しいツーリズム、「ウエルネスツーリズム」を研究している。昨年度の大阪観光大学リカレント事業実施委員会の座長。日本観光経営学会会長。

加藤遼

加藤遼
(株)パソナJOBHUB
ソーシャルイノベーション部長

総務省 地域力創造アドバイザー、東北大学特任教授(客員)全国を旅するようにはたらきながら、新しい働き方の創造と地域活性化をテーマに、企業・行政・NPO・大学の連携よる事業開発やプロジェクト推進に従事。観光分野においては、DMO・ローカルベンチャー事業開発、交流民泊・農泊推進、ラーニングツーリズム・ワーケーション企画・運営、観光人材育成などに取り組む。観光庁「新たな旅のスタイル促進事業」アドバイザー、東京都観光まちづくりアドバイザーなどを歴任。

阿部佳

阿部佳
明海大学
ホスピタリティ・ツーリズム学部教授

合同会社ケイプラス代表、レ・クレドール名誉会員、28 年間のホテルコンシェルジュ、レ・クレドール ジャパン創設・プレジデントの経験を活かし、観光立国の実現・持続を目的に、ホスピタリティのプロの成⾧支援、業界・業種を超えた志あるプロのコミュニティの強化・拡大を中心に、地域活性アドバイザーとして活動中。

櫻井亮太郎

櫻井亮太郎
(株)ライフブリッジ
代表取締役

仙台市出身。英国リッチモンド大学国際経営学科卒業。コミュニケーションと情報発信に特化したインバウンド人材育成研修を全国で行う傍ら、2020年には登録者15万人超のYouTubeチャンネル『Ryotaro's Japan』を開設。主な視聴者である欧米豪マーケットに向け、地方の魅力を伝えることに拘った観光プロモーションに多く携わっている。内閣府クールジャパンプロデューサー。宮城創生DMO副会長

上山康博

上山康博
(株)百戦錬磨
代表取締役

KLab(株) 取締役事業本部長を経て2007年、楽天トラベル執行役員に就任。数々の先進事業を開発、新規サービスの立ち上げに従事したのち、2012年に(株)百戦錬磨を設立、同社代表取締役社長に就任。ICTを活用した需要創造型の新たな旅行サービスを切り開く。観光庁 観光産業政策検討会委員等を歴任し、合法な民泊を推進している事業者として、自民党の観光立国調査会、内閣官房の規制制度改革分科会等の各種会議に参加。日本ファームステイ協会 代表理事、住宅宿泊協会 代表理事。

早川亜希子

早川亜希子
(株)TryMam
代表取締役社長

NPO法人マンマメルカート代表理事、山梨県出身山梨在住、女性を活躍させること、女性の組織づくりやチーム編成が得意。女性50名を組織化し地域の320事業所を巻き込み新しい誘客の仕組みを構築。この仕組みが観光庁のモデル事例30として選出。女性15名の組織で7000人動員イベント開催し「女性に大人気のイベントを開催する方法」を出版。女性たちの可能性を高めるオンライン起業セミナーを通じて「自分を愛し、輝く女性を創る」全国10万人のコミュニティを行政や企業とつなげ、子育て中のママの活動がボランティアで終わらないよう「もっと自由に働く」仕組みづくりにチャレンジしている。

松島敏幸

松島敏幸
(株)やまとごころキャリア
代表取締役社長

立命館大学理工学部卒。在学中はアントレプレナーシップ教育プログラムに参加。日本IBMに入社しSEとして多数のプロジェクトで設計・構築・運用、アーキテクトとしてITロードマップ作成や提案活動に従事。その後、株式会社マビソルを設立し代表取締役に就任。主に中小企業に対するビジネス及びシステムコンサルティング業務を行う。2019年9株式会社やまとごころキャリアCOOに就任。2022年11月から当社代表取締役社長に就任。

井口智裕

井口智裕
(一社)雪国観光圏
代表理事

旅館の4代目として家業を継ぎ、2005年「越後湯澤HATAGO井仙」をリニューアル。2008年に周辺7市町村で構成する「雪国観光圏」をプランナーとして立ち上げ、2013年には代表理事に就任。2019年には老舗温泉旅館の経営を引き受け、雪国文化を感じる古民家ホテル「ryugon」へのリノベーションを実施。「宿は地域のショールームである」との思想のもと、実業と地域経営を共存させることで国際競争力をもった地域ブランディングの構築に取組む

小槻文洋

小槻文洋
大阪観光大学
観光学部教授

神戸夙川学院大学観光文化学部・神戸山手大学現代社会学部観光文化学科准教授を経て現職。専門は、観光ホスピタリティ教育。共訳書に『観光研究のキーコンセプト』『観光調査のキーコンセプト』。文科省の中核人材育成事業(観光分野)、観光庁の中核人材育成プログラムでは、観光人材のコンピテンシー調査分析、教材社会人向けeラーニングのテキスト制作、サスティナブルツーリズムの科目の講義などを担当してきた。